未経験でWebマーケターになろうと思って勉強しようと思っても何から手を付けていいかわかりにくいですよね。
Webマーケター向けのスクールは数多くありますが、中でも最大手のスクールがTechAcademy(テックアカデミー) で、プログラミングが有名ですが、Webマーケティングコースあります。
今回は、TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースのメリット・デメリットに関して記事をお届けします。
自宅からでも無料説明会を動画で確認してから受講ができるため、この記事をご覧になってから利用するか否かを判断してみてくださいね。
\先割で最大で24,720円分お得!/
*無料説明会の動画視聴も可能
目次
TechAcademy(テックアカデミー) とは
TechAchademy(テックアカデミー)とは、オンライン特化型のプログラミングスクールで、オンラインプログラミングスクールの中では、業界最大級の規模を持ちます。
自宅でも現役のプログラマーやITスキルを持ったプロから学べるオンラインブートキャンプとも言われており、プロからの徹底サポートがあるので独学だと挫折しやすいプログラミングスキルを身に付けられます
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースとは
TechAcademy(テックアカデミー) は全29種類のプログラミング、ITスキルに関するオンラインコースを掲げていますが、その中の一つにWebマーケティングコースがあります。
Webマーケティングコースとは、短期間でWeb広告のプラン二ングと運用ができるようになる学習プログラムで、効果的なWeb広告出稿を行い、Webサイトを成長させられるようになることがゴールにおいて運営されています。
Webマーケティングコースでは、Webマーケティングに関する基本を学び分析ツールを活用した分析方法、SEOを活用した手法、Web広告を活用した手法全般を学ぶことができます。
運営会社はどこ
TechAcademy(テックアカデミー) は、キラメックス株式会社が運営しています。
キラメックス株式会社は、会社概要にてこちらを掲げています。
社名であるキラメックスは、キラメキ(KIRAMEKI)を最大化(MAXIMIZE)するという二つの言葉を組み合わせた造語であり、当社の経営理念そのものを表現しています。ではキラメキとは何なのか?それは『自己実現からの幸せ』だと私達は考えます。子供の頃は「野球でレギュラーになりたい」「テストで100点取りたい」大人になれば「Webサイトを作れるようになりたい」「英語を話して仕事がしたい」どんな小さな自己実現でも、それに向かって頑張る姿はキラめいていて素晴らしい。私達はインターネットというテクノロジーを使ってそのキラメキを増やす。自己実現の数を増やすことで、必ずこの世の中が豊かになると信じています。
引用: キラメキを最大化する
プログラミングやITスキルを活用すれば、掲げられているような小さな自己実現を通じて確かにキラめいた毎日にできそうですね。
会社概要はこちらです。
社名 | キラメックス株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
代表 | 樋口 隆広 |
資本金 | 4,800万円(資本準備金を含む) |
設立 | 2009年2月2日 |
事業内容 | プログラミング教育事業 |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 「13-ユ-307458」 |
親会社 | ユナイテッド株式会社(東京証券取引所マザーズ市場) |
親会社は上場企業のため、上場子会社ということになり安心感もありますね。
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースを利用することのメリット
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースを利用することのメリットはこちらです。
- Webマーケティングを実践できるカリキュラム
- 挫折しないパーソナルメンター制度
- 比較的安価な費用体系
- 転職サポートも受講者限定であり
具体的に見ていきます。
Webマーケティングを実践できるカリキュラム

Webマーケティングコースでは、期間内にサイト分析・広告出稿プランの作成と運用のオペレーションを行い、実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルが身につきます。
また、カリキュラム設定にあたって、現在の実力をもとに、もっとも効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定してくれます。
つまり、パーソナルメンターのメンタリングとオリジナル学習システムで目標到達まで最短距離で進めることが可能です。
具体的に身に付くスキル
Webマーケティングコースを受講することで具体的に身に付くスキルはこちらです。
- Webマーケティングの基礎知識
- Google Analyticsを利用したサイト分析
- SEOの理解と具体的なオペレーション
- リスティング広告の基礎知識と出稿・運用
- ディスプレイ広告の基礎知識と出稿・運用
- ソーシャル広告の基礎知識と出稿・運用
結構幅広いスキルを身に付けられます。
ご自身のステージと今後どのようになりたいかは、メンターの方とのカウンセリングを通じてすり合わすと良いでしょう。
前半記載の2つはWebマーケティングを行う上で必須のスキルになり、SEOと広告のスキルは1つだけ特化していても専門性は高いですが、掛け合わして持つことでより希少スキルを持つことになるでしょう。
挫折しないパーソナルメンター制度

勉強しているときにわからない、できないことに出くわすと効率は一気に下がりますよね。
Webマーケティングコースを受講すると、現在広告代理店や事業会社で活躍するWebマーケターがメンターになり、週2回マンツーマンでメンタリングをしてくれます。
また、毎日19時から23時まではメンターが毎日4時間常時オンラインで待機してるので疑問点を聞けばチャットですぐに回答がもらえることも安心して学習に取り組むことができるでしょう。
ぼく自身も会社で未経験からマーケティング担当になりましたが、社内にWebマーケティングの専担者がいなかったため、誰にも聞けなかった中での独学は非常に苦労しました。
身に付けたいスキルに関して、メンターと二人三脚で進めていけることは自分のゴールを達成するために心強いでしょう。
比較的安価な費用体系

Webマーケティングコースでの学習は比較的安価な点がポイントです。
社会人であっても、4週間コースであれば1ヶ月14.9万円で利用でき12週間プランであれば1か月あたり8.3万円で利用することができます。
期間をどの程度にするかも、カウンセリングの際にご自身のスキルと今後身に付けたいスキルにより変わってきますが個人的には基礎知識の違いで下記通りに分けてもいいのではと思います。
- 基本的なWebマーケティング、Webデザイン、プログラミング経験ありなら4週間
- ほとんど未経験に近い場合は8週間もしくは12週間
転職サポートも受講者限定であり(TechAcademyキャリア)
TechAcademyを活用した人限定で、TechAcademyキャリアを活用できます。
TechAcademyキャリアとは、登録したプロフィールや、学習で身につけたスキルを元に企業やコンサルタントからスカウトメッセージが届くもので、受講開始後すぐに無料で活用できます。
身に付けたスキルを元に転職エージェントに登録することも一つですが、TechAcademyキャリアを活用する方が利用している会社との齟齬が少なそうなので次のキャリアアップに繋げられそうです。
しっかり身に付けたスキルをすぐに活かせる仕組みがあることは利用者からしても安心材料ですね。
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースを利用することのデメリット
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコース を利用することのデメリットはこちらです。
- 初心者すぎると難しい可能性がある
- 利用するために費用が掛かる
- 確実に転職できるわけではない
具体的に見ていきます。
初心者すぎると難しい可能性がある
Webマーケティングを基礎から実践まで幅広く身に付けられるスクールではある一方で、出される課題が難しいとの口コミもあります。
つまり、全くの未経験である場合には授業についていけない可能性があります。
初めのカウンセリングの際に背伸びせずに今のご自身の実力をメンターの方に伝えるようにしましょう。
メンターと合わない可能性もある
カウンセリングにてメンターとの会話をしますが、場合によっては合わないかもしれません。
転職エージェントでも相性が合わない人がいるのと同様に、いくらTechAcademyとはいえ、合わない人がいることもあります。
利用するために費用が掛かる
当スクールは利用するために費用が掛かります。
- 一括払いだとそれぞれの期間に応じて費用が掛かる
分割払いも対応しているため、一括が厳しい場合には分割払いで受けることを検討しましょう。
Webマーケティングを身につけられれば、独立、副業をすることは可能になるため後から投資金額は回収できるでしょう。
お金は使いますが、自分にとって必要なスキルを最短距離で挫折することなく身につけられることを考えると投資効果は十分見合うのではないかと思います。
なお、TechAchademyをお得に利用するための方法に関して、詳しくまとめた記事もありますので是非合わせてご覧ください。
参考>>TechAcademy(テックアカデミー)の料金をお得にする方法ってある?
全額返金はスクール開始1日前まで
TechAcademy(テックアカデミー)では、原則的に返金は不可となっています。
ただしログイン前かつ受講開始1日前までなら全額返金してもらえます。
利用する際には返金が原則ないことは把握しておきましょう。
確実に転職できるわけではない
最後にTechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースを受講し、未経験からWebマーケターを目指したとしても確実に転職ができるわけではないことがあります。
TechAcademy(テックアカデミー) は利用者限定に転職サポートを行ってくれますし、30代以降では利用ができないなどの制限もない点も魅力的です。
ただし、転職100%保証というものではないのでその点は注意をしておきましょう。
もし、未経験かつ29歳以下からWebマーケターを目指すのであればマケキャンbyDMM.comを活用することも一つで、上記の条件に当てはまる方なら転職保証をしています。
参考>>【評判】マケキャンbyDMM.com(元DMMマーケティングキャンプ)のメリット・デメリット
エンジニアを目指すよりも可能性は高いはず
TechAcademy(テックアカデミー) はプログラミングスクールで有名ですが、Webマーケティングコース同様に未経験からエンジニアを目指す方が多く受講しています。
実際に TechAcademy(テックアカデミー) のPHPコースを受講した知人がいますが、「仕事をしながら本気でエンジニアになりたいくらいでは弱く、○○というようなプロダクトを作りたいという強い動機がない」と難しいと言ってました。
Webマーケターを目指している人の中には、営業担当から目指す方も多いと思いますし、Web未経験の文系出身者の方も多いでしょう。
マーケティング職はいかに売れるための仕組みを作るか、それをWeb上でいかに実践するか、そのための顧客理解をどこまで本気でできるかに尽きます。
ぼくも営業から未経験でマーケティング職に就いていますが、エンジニアを目指すよりは間違いなく過去のスキルを活かしつつ身につけていけるので挫折もしにくく目指していけるのではないかと思います。
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースの口コミ・評判
Webマーケティングコースの口コミや評判はこちらです。
コロナ禍では未経験でのマーケティング職への転職は難しいと判断されTechAcademyのWebマーケティングコースの受講を決めている方もいます。
初心者の方は難しい可能性はあるものの、Webマーケティングコースの受講によって転職への土台にされる人、12週間コースをみっちり活用してWebマーケターとしての土台を作れた人と成果があるようですね。
実際に利用をした友人の感想も別の記事に詳しくまとめていますので気になる方はご覧になってみてください。
参考>>【レビュー】TechAchademy(テックアカデミー)を利用した感想【Webマーケティングコース】
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースと他スクールとの比較
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコース以外にもWebマーケティングを学べるスクールは多数あります。中でも比較されやすい、マケキャン、デジプロ、Udemyとの比較を金額、学習期間、内容、転職支援の有無でまとめました。
金額 | 学習期間 | 内容 | 転職支援 | |
TechAcademy | 4週間で159,000円(税別) | 4週間~ | Webマーケティング全般 | なし |
マケキャン | 3ヶ月で498,000円(税別) | 3ヶ月 | 広告運用特化 | あり |
デジプロ | 入会金3万円 通学30万円(税別)orオンライン35万円(税別) | 2ヶ月 (約40時間) | Web広告特化 | なし |
Udemy | 数千円から高いものでも3万円 | 1講座数時間 | 講座ごとに異なる | なし |
Webマーケティング全体を学んでいきたいのであれば、TechAcademyで4週間もしくは先割も利用できる8週間のプランが良いでしょう。メンターもついて全般を学べるのは他のスクールにないポイントになります。
年齢が29歳以下で広告運用に特化して学習していきたい、そしてスクール受講後も確実に広告運用担当者として勤務をしたいと考えるならマケキャンになるでしょう。最も費用は高いですが、上記のニーズをまるまる叶えてくれるものになります。
広告運用特化で、マンツーマンでみっちり勉強したい人はデジプロが良いでしょう。
マーケティング経験者で、自分に足りないスキルだけを効率よく学習したいのであれば Udemyが良いでしょう。
各スクールの詳しい比較はこちらの記事にまとめてありますので気になる方は合わせてご覧ください。
>> 【未経験向け】webマーケターにスクールは必要?マーケティング自体は学んでからの方が吉
TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコース利用の流れ

スクールの受講にあたってのプロセスは3つです。
- お申込
- お支払い
- アカウント発行
申込する前に、無料説明会を動画で確認することができますのでそちらは利用するようにしましょう。
無料説明会は、PCもスマホもTechAcademyWebマーケティングコースにアクセスしてから1スクロールくらいすると、無料のオンライン説明会を動画で公開中! の文字と共に説明会へのリンクがあるのでそこから申込してみてください。
まとめ Webマーケティング全般を学ぶには最適

今回は、TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースのメリット・デメリットに関して記事をお届けしました。
Webマーケターとしての実践的なスキルを身につけるための環境として、時間とお金をかけたとしてもスキルが身に付くのであれば利用価値は十分あるといえるでしょう。
特にWebマーケティング未経験の場合は、何を勉強して良いのか、学んでいる内容が実際に活かせるのか手探りの状態です。
費用は確かに掛かるものの、実際にWebマーケターとして転職できる、ないしは副業ができるようになれば自己投資した金額分の回収は容易に可能ですしあっているかわからないまま行う学習は費用こそ掛からないものの非効率であることは間違いありません。
転職と自分のスキルを高めていきたいのであれば1日でも早い方が良いので、この記事をご覧になって気になった方はまずはオンラインで無料説明会動画をご覧になってはいかがでしょうか。
\先割で最大で24,720円分お得!/
*無料説明会の動画視聴も可能
公式サイトはこちら
>>https://techacademy.jp/webmarketing-bootcamp