本記事はPRを含みます。

スキル

生命保険の必要性とは?家族構成によって当然変わる話

日本人がこぞって入る生命保険、ぼく自身も加入をしておりましたがつい最近払い済みに変えました。

入っている人が多いので自分も入った方がいいのかなと思って本来なら不要なのに入っていませんか、もしくはまだ入っていないのでこれから入ろうと検討中であればこの記事にたどり着けてラッキーです。

今回は元銀行員が生命保険の必要性は家族構成によって変わることに関して記事をお届けしていきます。

日本人の生命保険加入率は80%以上

日本人の生命保険の加入率に関して先に簡単に触れておくと、 生命保険文化センターの令和元年度「生活保障に関する調査」によると、生命保険に加入している人は、男性では81.1%、女性では82.9%となっています。

生命保険文化センターの令和元年度「生活保障に関する調査」によると、生命保険に加入している人は、男性では81.1%、女性では82.9%となっています。前回(平成28年度)の調査より男性は0.5ポイント、女性は1.6ポイント増加しています。また、性・年齢別に生命保険加入率をみると、男女とも40歳代で最も高くなっています。

公益財団法人 生命保険文化センター: 生命保険に加入している人はどれくらい?

なんと日本人の80%以上が何らかの生命保険に加入しているというわけです。

生命保険の必要性は家族構成次第

先ほどの引用で日本人の80%以上が生命保険に加入していることを記載しましたが、加入率が高くなるのは30歳代以降になります。

多くなる理由としては、家族構成が変わることが大きな理由でしょう。

生命保険が必要になるのは、

  • 家族構成で自分が亡くなると家族の生活が厳しくなる場合
  • 少しでも節税しないと相続税がかかる場合

上記2パターンが生命保険が必要になるケースです。

自分が亡くなると家族の生活が厳しくなる場合

結婚して子どもができて、まだ子どもが小さい時に働き手のあなたに万が一のことがあると、残された家族の生活は大変なことになるでしょう。

目先は何とかなったとしても、ゆくゆくの教育費などを考えると数千万円費用が掛かる可能性があり、万が一があった時に少しでも楽をさせてあげたいと考えると生命保険の加入によって将来のリスクを下げる選択肢は十分ありだと言えそうです。

新婚夫婦だと今後お子さんのことも考えるでしょうし将来の保険の検討も出ると思います。

新婚夫婦が結婚準備でお世話になったであろうゼクシィは保険ショップも展開しており、新婚夫婦ならではの相談を無料で乗ってくれるので一度は利用してみても良いかもしれません。

少しでも節税しないと相続性がかかる場合

平成27年1月1日以降相続税の基礎控除額が40%削減されました。

どれほど変わるかはこちらの表をご覧ください。

改正前改正後
5,000万円+1,000万円*法定相続人 3,000万円+600万円*法定相続人

改正前であれば法定相続人が3人いれば8,000万円までの資産は非課税で相続ができました。

一方で改正後の場合は同じ条件で法定相続人が3人の場合4,800万円までの資産が非課税になるため元々8,000万円までと考えるとその差は3,200万円となります。

生命保険の加入によって、実は生命保険の非課税制度があり法定相続人*500万円までは非課税で相続することができます。

つまり、法定相続人が3名の方であれば3名*500万円で1,500万円までは生命保険の加入によって非課税にすることができるため、もし6,000万円の資産があって法定相続人が3名いる方であれば、むしろ生命保険の加入をした方が良いわけです。

なおぼくは銀行で個人営業を行っていましたが、この非課税枠を活用した生命保険の提案は必ずお客様に喜んで頂けて加入して頂けるので、加入していない人にはマストで提案して利用いただいていました。

現在独身の若い人にとっての生命保険

今例えば25歳でまだ独身の方が生命保険に入る方がいいかは正直悩ましい問題です。

ぼく自身は24歳でプルデンシャル生命保険の米ドル建て終身保険に加入しましたが加入当時は下記理由で入りましした。

  • 終身保険であれば早くから入る方が得なことは知っていた
  • いつでも払い済みにできることも知っていた
  • 銀行で良い商品だということも知っていた

ぼくがお客様に自信を持って販売していたことも大きな理由になっていますが、原則若くから入る方が少ない掛け金に対して死亡保障は手厚くつきますし、早くから加入すると時間を味方に積み立てていくことができる点も若くから加入することのメリットになります。

保険はあくまで保険で貯蓄機能は不要

保険はあくまでも保険機能として活用する方が運用効率としては良いです。

なぜなら、保険機能がメインで運用機能はあくまでもサブの立ち位置であるからです。

保険の加入を勧めてくる営業マンの話を聞いてみると、将来の年金にできますといったセールスがあり確かにそういう商品もあります。

ぼくが入っていた米ドル建て終身保険もその側面は確かにありますが、24歳から20年程度支払うとそもそも結構な金額になります。

インデックス投資であれば年率3%程度を見込めることを考えると保険よりも増える可能性はインデックス投資の方が高いわけです。

つまり、若い方で保険機能に魅力を感じて加入するなら良いですが、貯蓄機能を持たすのであれば別の商品の方が効率面では良いため、貯蓄目線での安易な加入は要検討した方が良いでしょう。

保険を払い済みにしたことはこちらの記事に詳しくまとめていますので合わせてご覧になってみてください。

参考>>生命保険を払い済みにして見直しをした話

必要な保障を稼ぎきれれば保険は不要

家族構成と相続税がかかる家族であれば生命保険は必要になりそうです。

ただ、前者の場合夫婦で将来に必要になりそうな金額を稼いでいればわざわざ生命保険に加入する必要はなくなります。

生命保険に加入すると月々の使えるお金は減りますし、万が一がなかった場合掛け捨て保険であれば保険料は安いと言っても払い損になりますし、終身保険であっても解約すると元本割れする期間が長期にわたります。

目先のお金をしっかり貯蓄していくことで将来に備えるということは合わせて行っていきたいものです。

こちらはぼくが好きなお金に関する本の一つで貯蓄を月収の10%を行うことが資産家に繋がる第一歩とあり学びと実践できることが多いためご紹介しておきます。

まとめ 生命保険の加入は家族構成によって変わる

今回は元銀行員が生命保険の必要性は家族構成によって変わることに関して記事をお届けしました。

生命保険自体の仕組みは素晴らしいものですが、あなたにとってそれが本当に必要なものかどうかは別の話になります。

独身の方であればよほど将来の保障を先に確定しておきたい場合以外は不要でしょう。

夫婦の方はお子さんの人数と今の年収が将来どうなりそうでどの程度お金が必要か、それに対して万が一があった場合にいくらあったら安心できそうかを計算してみましょう。

今回の記事が生命保険の必要性に関して少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

ABOUT ME
ゆーたろー
フィンテックスタートアップ株式会社MFSのマーケティング担当。 新卒で大手信託銀行に入社。 銀行員時代取得した資格は15個以上。 このサイトでは銀行員の転職を皮切りに、キャリア形成や、銀行員で培った資産運用の話をメインに少しでもお役立てできるようにサイトを運営していきます。
error: Content is protected !!