本記事はPRを含みます。

資格

ファナンシャルプランナー(FP)は独学でも合格可!ただし金融未経験はハードル上がって難しい

資格を取ろうと思ったときに独学で取れるのかそうでないのかは重要なポイントですよね。

特にフィナンシャルプランナーのような金融に関する知識・経験が必要な資格は独学でも取れそうだけど実際どうなのか気になりますよね。

今回は、ファナンシャルプランナー(FP)は独学でも合格可!ただし金融未経験はハードル上がって難しい、というテーマで記事をお届けします。

ファナンシャルプランナー(FP)は独学でも取得できる

ファイナンシャルプランナー(以下FP)は独学でも取得可能です。

当然、金融機関で中でも銀行勤務の方が資産運用、保険、税金、不動産といったFP試験に出るような内容を実務で経験しているので他の職種や学生の方よりも有利です。

よって金融機関の方は有利に試験を進められますが、他の職種や学生の方でも独学は十分狙える試験です、

ファイナンシャルプランナー(FP)を独学で受ける時の注意点

FP試験を独学で受けていく時の注意点はこちらです。

  • 原則FP3級からの受験になる
  • テキスト教材は一つに絞る
  • テキストだけで厳しかったら動画教材も使うこと

受験者が金融機関出身者かそうでないかによってFP独学合格の難易度は変わりますが注意点に気をつけて勉強を進めていきましょう。

原則FP3級からの受験になる

FP試験は1級から3級まであります。

ぼく自身は2級まで社会人2年目で取得を行いましたが、いきなり2級を取得したわけでなく3級から順番に受験をして取得しています。

FPの受験資格は3級に関してはだれでも取得が可能ですが、2級に関しては制約があります。

  • 3級FP技能士等の保有
  • 2年以上の実務経験もしくは日本FP協会の認定講座の修了

上記のいずれかをクリアしている必要があります。

つまり、実務経験がない方が独学でFP2級の勉強をしても、試験を受けられなくなってしまうケースがありますので注意が必要です。

2級合格には3級の知識は結局必要になるので3級から順当に勉強を進めていくのが良いかと思います。

テキスト教材は一つに絞る

独学するにあたって、問題集と参考書のセットは必須で必要になります。

ただしここでの注意は数々ある中であれこれ問題集や参考書を買わないことです。

色々問題集や参考書を買ってしまうと、それだけで満足してしまったり結局最後までやり切れずどっちつかずになってしまうことが懸念としてあります。

テキスト教材は一つに絞りましょう。

なお、可能であれば最新版が良いですが、節約するなら1,2年型落ちでも良いですが相続税などの法改正を自分で確認しないといけないのでその辺りは注意が必要になります。

FP3級受験時に実際に使っていたテキスト

FP3級受験時に実際に使っていたテキストはこちらです。

マンガ形式になっているテキストと問題集を買って勉強をしていました。

実技に関して、きんざいとFP協会では受ける内容が異なりますが、このテキストであれば網羅することが可能です。

3級は大学3年生の時(経営学部卒)に友人が独学で受けていましたが、同じものを使っていてわかりやすかったと言っててぼくも真似して買った次第です。

具体的なFP3級の勉強方法はこちらの記事にまとめていますのでご参照ください。

参考>>FP3級の難易度ってどのくらい?金融出身者なら楽勝、それ以外の人ちょいむずです【合格率・勉強方法も解説】

FP2級受験時に実際に使っていたテキスト

FP2級受験時に実際に使っていたテキストはこちらです。

3級の時と引き続きでマンガ形式になっているテキストと問題集を買って勉強をしていました。

当然2級の方が難しく、試験終了時も受かっているのかギリギリではないかなと思うような難易度でした。

具体的なFP2級の勉強方法はこちらの記事にまとめていますのでご参照ください。

参考>>FP2級の難易度ってどのくらい?金融出身者でも3級と比べ急に難易度上がります【合格率・勉強方法も解説】

テキストだけで厳しかったら動画教材も使うこと

FP試験に限らずですが、独学で厳しい時がどうしてもあります。

  • 日々忙しい中時間を見つけるのが難しい
  • 疲れていて本が読めない
  • 頭に入ってこない

等など色々な障害から独学を邪魔されることは多々ありますよね、ぼくはありました。

極力独学はテキストでがりがり勉強していくことが美しく感じますが、難しい場合にはせめて動画教材を活用してみてはいかがでしょうか。

ぼくはFPでは使ってませんが、宅建に合格した時には動画教材をフル活用して受かりました。

特に金融機関出身者でない場合には目と耳から勉強できる動画教材は有効な方法になります。

具体的には、オンスクがいいかと思います。

理由は他の資格勉強も同時に学べるのと、オンライン教材なので好きな時間にわからない部分だけ重点して学べるからです。

テキストだけでは難しい場合には無理せずオンライン教材を活用してみてください。

FP取得で独学が難しいのは1級から

FP試験を2級までなら独学でも対応できると思いますが、2級は3級よりももっと難しく、まして1級はかなりハードな試験になります。

もし1級まで受ける場合には独学だけでなくリアルスクールに通うことも検討してもいいかもしれませんが、まだ3級も持っていない場合であれば上記に注意し勉強していきましょう。

FPは何級から独立できるのか

FP試験に合格すると晴れてFPを名乗ることができます。

独立という意味で何級からでも独立自体はできますが、実際のところ知り合いは少なくとも2級以上で独立を行っています。

3級でもできないことはないでしょうが、お客様から万が一聞かれた際に持ってるFP資格が3級だとちょっと心もとない気がします。

ただ、FPとして独立して金融知識、経験からお客様に価値を還元するという点では何級であっても同じなのでお客様に対する姿勢は優れたFPの方は持ち合わせているように思います。

FPは転職に効くのか

FP資格は転職に効きやすい資格であります。

こちらも転職で活かそうと思うとやはり3級だけでなく2級以上の取得があった方がよりベターです。

転職に効きやすい資格は金融機関で働いていると取得する資格が多いおかげでいくつかは転職に効きやすい資格を出世要件の中で取ることもできます。

FP資格もその一つです。

銀行員目線にはなりますが、転職に効きやすい資格はこちらの記事に詳しくまとめていますので合わせてご覧になってみてください。

銀行業務検定を頑張るのは社内出世のため、外を見るのであれば他の資格を頑張る方が同じ時間をかけるにしても効率的かもしれません。

参考>>銀行員が転職するのに有利になるおすすめな資格5選

まとめ ファイナンシャルプランナーは2級まで独学で頑張れる

今回は、ファナンシャルプランナー(FP)は独学でも合格可!ただし金融未経験はハードル上がって難しい、というテーマで記事をお届けしました。

金融機関出身者でなければ、試験に出るような資産運用、保険、税金、不動産といった内容を実務で経験していないので勉強が大変になるのは事実としてあります。

ただ、2級までであれば何とかテキストと問題集のやり込みで独学でも十分可能で難しそうな場合にはオンライン教材を合わせて活用するといいと思います。

今回の記事がファイナンシャルプランナーの独学での取得に関して少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

ABOUT ME
ゆーたろー
フィンテックスタートアップ株式会社MFSのマーケティング担当。 新卒で大手信託銀行に入社。 銀行員時代取得した資格は15個以上。 このサイトでは銀行員の転職を皮切りに、キャリア形成や、銀行員で培った資産運用の話をメインに少しでもお役立てできるようにサイトを運営していきます。
error: Content is protected !!