こんにちは、ゆーたろーです。
今回の記事は、自分の仕事でのパフォーマンスを上げるには当事者意識が結局一番大事です、という内容です。
この当事者意識持って働くということは、新卒から言われてきて思ってもなかなかできない厄介なものと思っています。
というのも、今までは協調性が大切だと学校では教えられ、いざ社会人になると当事者意識をもって仕事をしろと言われます。
この当事者意識を持って働くことの大切さに関しては、ぼくの最近読んだ伝説の新人という漫画で読んで、できる人は実際にそうしているなと思いました。
マンガなので1時間もあれば読み切れますので新人でなくても参考になるので見てみて下さい。
とはいえぼく自身も当事者意識を持って仕事ができるようになってきたのは転職してからここ半年の間かなと思っています。
当事者意識を持つとパフォーマンスが上がる理由としては
- 与えられた仕事/自分で創った仕事も結局物事を進めていくのは自分だから
- 自分で決めたと思えたことはやりきれるから
- やりきれる経験をすると自信を持って次に活かせるから
上記理由を元に当事者意識を持って仕事を推進していくとパフォーマンスはどんどん上がっていくと思っています。
目次
仕事に対する意識を自分がやると変えてみる
記事をお読みの方が新人の方だとはじめは雑用ばかりかもしれません。その雑用も、単純に言われたことだけでなくて相手の期待を1%でも超えられるように意識してみて下さい。それだけでも当事者意識がついていきます。
ぼくの呼んだ伝説の新人でも例としてありましたが、新人の子がお弁当の手配を頼まれたときに適当に10個買うのと、参加する人の好みを聞いてそれに沿ったものを用意するのとどっちがいいか。
明確に後者ですよね。やっていることは同じですが、当事者意識を持って行動することがいかに与える結果が変わるかの良い例だと思います。
自分で決めたと思いこむこと
仕事を自分で創っていっている人は問題ないと思いますが、基本サラリーマンだと上から仕事が降ってくるケースが大半だと思います。
そんな仕事も自分でこう進めていくと、決めるようにしてみて下さい。
自分で決めているのでなんとなくこのほうがうまくいきそうという仮説あって決めているものです。
実際にやってみて、うまくいくケースとそうでないケースがあると思います。
うまくいった場合はその内容を元に更にブラッシュアップを、うまく行かなかったときにはその原因を探って見て下さい。
いずれにしろ自分で試行錯誤をしているので次につながっていきます。
やりきれる経験をすると自信を持って次に活かせるから
いきなり事業を創る、起業するなんていうとどうしてもハードルが高いものです。ぼく自身も起業したわけでもなんでも無いですが、今は会社にもチームにも恵まれ事業を創っている自負があります。
いきなり自分で考えて、意思決定して創っていったわけでないです。
先程まで記載したことをコツコツ積み上げていきました。
その結果、自分でやりきれる範囲が広がっていき自信につながっていった、という感じです。
はじめはどんなことも小さいものだと思います。
仕事でいうと、営業であればはじめは上司と同行して営業を学び、何度もロープレをし、その後上司に後ろについてもらい営業を自分で完結させる。
自分で完結できた経験をどんなに小さくても日々積み重ねていくことで昨日の自分よりも間違いなくパフォーマンスは上がっていきます。
自分で決めていくことは実は結構しんどいこと
とはいえ、自分で決めていくことはしんどいものです。
毎日毎日いろんなことを意思決定して、全て当事者意識を持つことはなかなか現実的に厳しいこととぼくも思います。
なので、自分がやれない、やらないほうがいいことは思い切って捨てること。
後は、自分が任されたこと、やらねばならないと思うことは全力でやりきるほうが自分も納得できますし、周りからの目も違うはずです。
それに成果が伴えば言うことなしです。
まとめ 当事者意識で仕事のパフォーマンスは変わる

今回は自分の仕事でのパフォーマンスを上げるには当事者意識が結局一番大事ということで記事を書きました。
自分を変えようと思えばこの一瞬にでも変えることができます。
後は変わるか変わらないかだけで、どうせやるならパフォーマンス高く仕事をしたほうが楽しいとぼくは思います。
今回の記事が少しでも今後のしごとの意識に関して参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
おすすめの転職エージェント・方法
・ リクナビNEXT
転職エージェント業界最大手。 毎週2.6万人以上が新規登録 しており、 実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用しています。 周りも使うおすすめのエージェントです。
丁寧な面談をしてくれるエージェント。初回面談は最大2時間程度と長いですが、過去、現在、未来をお伺いし、一緒にキャリアプランを立ててくれます。ご自身のキャリアを第二新卒のプロに相談したい方におすすめのエージェントです。
・ ワークポート
未経験の転職につよいエージェントNo.1。銀行員から別の業種や職種に転職したいならおすすめのエージェントです。
職務経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値 を簡単に確認できます。
また、転職時期なども診断してくれます。まずは自分の市場価値を簡単に知りたいなら登録するのはおすすめできるサービスです。