今回はこのようなお悩みにお役立てできる記事になります。
この記事を書いているぼく自身(@yutayutayutaro5)は元々信託銀行員として3年半勤務し、今はフィンテックベンチャーに転職して未経験からマーケティング担当になりました。
銀行員は事実、仕事はつらいし疲れ果てています。
今はぼくも転職していますが、銀行員の仕事で楽しさや魅力も自分なりに感じて仕事を全うしてきたと思っています。
今回は、銀行員の個人営業の仕事のメインにはなりますが、銀行員の仕事の楽しさや魅力に関して解説をします。
今銀行の仕事がつらいと思っている人や、他の業種の方でも仕事がつらい時の楽しさの見出し方のヒントになればと思います。
銀行の個人営業全体のリアルに関してはこちらの記事が参考になりますので是非ご覧ください。
参考>>銀行の個人営業(リテール)のリアルってどんな感じかまとめてみた
また、銀行員の内勤と外回りの仕事を通じて身につくスキルは下記記事が参考になります。
参考>>銀行員のスキルってどう?内勤(店頭受付)で身につくスキルを解説
参考>>銀行員のスキルってどう?外回り業務で身につくスキルを解説
目次
銀行員の仕事の楽しさ・魅力に関して
銀行自体には約3年半勤務をしていて、主に個人の富裕層顧客向けに資産運用提案を行ってきました。
銀行員の仕事はつらいことが多いです。
なぜなら、個人がさばくには大きい金額のノルマがあるからです。
一時クローズアップ現代でも話題になりましたが、ノルマの達成のために無理くり営業をしないといけないことも実際にはあります。
そこにつらさやきつさを感じる銀行員も多いと思います。ぼくもそうでした。
その上でぼくなりに銀行員の仕事で見出していた楽しさや魅力はこちらです。
- 自分自身に金融知識が身についていく
- お客さまの生涯について知れる
要は自分の金融知識・経験が身につく点とお客様のことを深く知れる点はぼくとしては楽しさであり魅力でした。
銀行員の仕事の楽しさ・魅力:自分自身に金融知識が身についていく
金融に関する知識は他の業界に比べてトップレベルで身につく仕事だと思います。
仕事を通じて、資産運用、相続、不動産、税金、など幅広く網羅的に学べたのは銀行員になっておいてよかった点です。
例えば1年目は全く知らなかったものも、2年3年と経つと自分の知らなかった税金の知識を知っているだけでなく、提案の中に含めたりできました。
このように金融知識・経験を積めたことは楽しさであり、魅力でした。
銀行員の仕事の楽しさ・魅力:お客さまの生涯について知れる
銀行員ならではの楽しみだと思いますが、お客様の生涯に関して知ることが可能です。
何度も提案をしている中で、どういう人生を生きてこられたのか、どうやって資産を築いたのか、どうやってこの会社を興したのかなどお客様の生涯に関して提案の合間に聞くことができます。
これは人の人生の追体験ができるのでぼくは結構面白くて楽しさと魅力を見出していました。
楽しいこと以上につらいことが勝るのが銀行 ノルマ多いのと仕事時間が長い
とはいえ、冒頭にも書きましたが、銀行はノルマが半端でないので仕事自体はつらくなりがちです。
ノルマはぼくが4年目の時にはひと月に1億円の販売が必要でした。
仕事時間は8時から20時です。今はそんなことはないみたいですが、所属していた支店は少々特殊で他の支店とは異なるようでした。他の支店と比較すると過酷だったらしいです。
要はきれいごとを言ってられないほどのきつさや厳しさは実際にあるので、その環境に耐えきれない場合は転職や異動願いを行うのが良かったりします。
例えば転職して職場環境が変わると、満員電車も乗らなくてよくなりますし、資格試験からも解放されます。また、仕事の時間もある程度コントロールできたりすると自分の時間も取ることができるので銀行員の時以上に楽しく生きれたりします。
今は何となく続けられていても、ちょっとやっぱり無理かもということであれば環境を変えることは検討するといいです。
参考>>職場環境が悪い時は当然パフォーマンスも下がる話|職場環境が変わると日々の生活は好転します
参考>>社内異動をしたい!異動願いを出すときのタイミングと注意点を銀行員時代に出した経験をもとに解説【夢破れても願えば叶う】
まとめ 銀行員の仕事はきついけど楽しいところもちゃんとある

いかがでしょうか。
今回は銀行員の仕事の楽しさや魅力に関して記事にしました。
今回の楽しさや魅力は銀行ならではのところもありますが、他の仕事でも同様に楽しさは見いだせると思っています。
今はフィンテックベンチャーでマーケティング担当をしていますが、銀行員の時の経験はしっかり活きていると思います。
仕事の楽しさは自分で見つけつつ、とはいえ環境があまりにハードの場合は転職もしくは社内異動するように行動していきましょう。
今回の記事が、今銀行の仕事がつらいと思っている人や、他の業種の方でも仕事がつらい時の楽しさの見出し方のヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。